22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

福井市議会 2012-06-19 06月19日-03号

長引くデフレ,そして一向に改善されない国内個人消費米国経済失速欧州債務危機などによる世界経済不安とそれに関連した一層進む円高の問題,また昨年31年ぶりに赤字に転じた貿易収支の問題や福島第一原子力発電所事故による電力需給の問題,東日本大震災による東北地方タイ洪水で被災した製造業生産停止などの影響がその経済停滞の原因でありますが,この先においても,現政府による経済金融政策は一向に見えておりません

越前市議会 2008-12-15 12月19日-06号

来年の取り組みとしては、米国経済失速に端を発した世界的な金融危機株価下落、さらには円高進行により日本経済のゆくえに大きな暗雲が広がっていることから、国や県の経済雇用対策と整合を図りながら、10月に設置をした市緊急経済雇用対策会議本市対策の取りまとめを急ぎ、市としての経済雇用対策の推進を図ってまいる決意であります。 

越前市議会 2008-12-03 12月03日-01号

さて、日本経済は、米国経済失速に端を発した世界的な金融危機株価下落に見舞われ、日経平均株価が10月27日に26年ぶりの最安値を記録したところであります。 また、先月17日に内閣府が発表した7月から9月期の実質国内生産GDP)は、前期比で年率0.4%の減少で、4月から6月期に続くマイナス成長となりました。日本経済景気後退局面にあることが改めて確認をされた次第であります。 

おおい町議会 2008-03-21 03月06日-01号

しかし、2月の景気基調判断は、このところ回復が緩やかになっていると、1年3カ月ぶりに下方修正され、先行きについては緩やかな景気回復が続くと期待されるが、米国経済減速原油高騰などの影響景気の下振れリスクが高まっていると、低空飛行ながら成長を維持できるか、景気後退に転じるかの岐路を迎えていると言われております。 

敦賀市議会 2003-09-11 平成15年第5回定例会(第1号) 本文 2003-09-11

さて、政府は、8月の月例経済報告株価上昇米国経済回復基調を受けて、「我が国景気をめぐる環境変化兆しが見られる」と基調判断を5ヵ月ぶりに上方修正いたしました。8月12日に発表された4-6月期のGDPも0.6%増と6期連続プラス成長となり、弱いながらも景気回復が続いていることを裏づける形となりました。  

敦賀市議会 2002-12-09 平成14年第5回定例会(第1号) 本文 2002-12-09

さて、我が国経済は、米国経済先行き懸念株価低迷から依然として厳しい状況にあり、11月の月例報告では、景気は引き続き持ち直しに向けた動きが見られるものの、そのテンポはさらに緩やかになっていると1年ぶり判断を下方修正いたしました。  11月13日に発表された7-9月期のGDPは0.7%増となりましたが、輸出設備投資マイナスとなり、最終需要も下押しが懸念されております。

越前市議会 2002-06-03 06月03日-01号

さて、政府は、5月の月例経済報告景気判断を3カ月連続で上方修正し、「下げどまりつつある」と景気回復への期待感を打ち出しておりますが、これを裏づける企業業績回復見通しの大きな要因として、在庫調整の進展や輸出の増加、さらには米国経済の好調が前提となっているものと考えられます。 しかし、その反面、設備投資個人消費雇用状況為替レート動向等には、先行きに不安を投げかける指標も出ております。

勝山市議会 2001-09-14 平成13年 9月定例会(第3号 9月14日)

米国経済に陰りが見えはじめ、日本経済のさらなる悪化が懸念されている中、衝撃的な出来事がありました。米国同時多発テロによる影響も重なり、経済情勢はさらに混迷を深めております。  当市における基幹産業である繊維をはじめとし、各商工業者は厳しい経営環境下であることでしょう。大変御苦労様なことであります。  

敦賀市議会 2001-06-21 平成13年第2回定例会(第3号) 本文 2001-06-21

国内消費低迷米国経済減速により経済成長が後退する大変厳しいときをチャンスととらえ、積極的に売り込もうとする意欲に対し、必ずや成果が出るものと確信するとともに、敬意を表するものであります。  さて、外国との姉妹都市大韓民国江原道東海市とロシアのナホトカ市で、友好都市中華人民共和国浙江省台州市で、姉妹港としてロシアヴォストーチヌイ港であります。

敦賀市議会 2001-03-06 平成13年第1回定例会(第1号) 本文 2001-03-06

さて、我が国経済平成11年春を景気の底として緩やかな回復基調が続いてまいりましたが、雇用情勢個人消費に明るさが見えず、株価低迷しており、米国経済減速なと先行き不透明なものがあります。  こうした状況の中、日銀では先月来、二度にわたり公定歩合を引き下げました。政府見込みどおり、一日も早く公需から民需への円滑なバトンタッチが進み、本格的な自律回復が待たれているところであります。  

  • 1
  • 2